臀部と下肢への分岐
その数は7つである。 上殿筋神経(L4,L5,S1)は梨状筋の上方で大坐骨切痕を後方へ通過します。 上枝は中殿筋に,下枝は小殿筋,大腿筋膜張筋,股関節に供給している. 下臀神経 (L5, S1, S2) は梨状筋下の大坐骨孔を通り,大臀筋に供給しています. 内転筋神経 (L5, S1, S2) は梨状筋の下で骨盤を離れ,上殿筋に供給し,小座骨孔を通って内転筋に供給します. 大腿四頭筋の神経 (L4, L5, S1) は坐骨神経の手前で梨状筋の下の骨盤を離れます. この神経は下腿骨,大腿四頭筋,および股関節に供給しています. 後大腿皮神経(S1~S3)は梨状筋の下で骨盤を離れます. 坐骨神経と一緒に下降し,膝窩付近で表在化し,小伏在静脈と一緒にふくらはぎの中央部まで達する. その枝は,臀部の皮膚に向かう下鎖骨神経(臀部枝),生殖器の皮膚に向かう会陰枝,大腿背部とふくらはぎの皮膚に向かう大腿枝および腓骨枝である. 穿通性皮膚(下内側鎖骨)神経(S2、S3)は仙結節靭帯を貫き、臀部下部の皮膚に供給しています。
体内で最大の神経である坐骨神経(L4、L5、S1〜S3)は、腓骨部と脛骨部からなり、通常は結合して梨状筋下の大坐骨孔から骨盤内に出る(図2-12参照)2。 坐骨神経の骨盤からの出口は、後上腸骨棘から坐骨結節までの線を三等分した上方で示され、坐骨神経が骨盤から出るのは、後上腸骨棘から坐骨結節までの線を三等分した下方である。 坐骨神経は、大腿背部の中央を通る線(大転子から坐骨結節を結ぶ線の中点)で下方に向かいます。 坐骨神経は、大殿筋に覆われた状態で、大転子と座骨結節の間を下降します。 大腿部では前方の大腿内転筋の上にあり、後大腿皮神経と伴走動脈を伴っています。 大腿部下3分の1で脛骨神経と総腓骨神経に分離します(分離は臀部または大腿部のどの高さでも起こり得ます)。 その枝は主に内側に生じ、半腱様筋、半膜様筋、上腕二頭筋長頭、大内転筋(すべて脛骨神経による)、および上腕二頭筋短頭(総腓骨神経による)に供給する。
脛骨(内側膝蓋)神経(L4~S3)は膝蓋窩を別々に下降する(図2-12を参照のこと)。 そして腓腹筋に覆われて膝窩筋上にあり,膝窩筋の下縁でヒラメ筋の線維性弓の奥を通って足の甲に達します. ここでまず後脛骨筋と長趾屈筋を下降し、次に脛骨を下降する。
大腿部では、坐骨神経と同様に筋枝が生じる。 膝窩では、膝関節と腓腹筋、ヒラメ筋、足底筋、膝窩筋、後脛骨筋に筋枝が与えられます。 膝窩への神経の枝である下腿骨間神経は骨間膜を下降する. 内側腓骨皮神経は、総腓骨神経の腓骨連絡枝と合流して腓骨神経となる。 腓骨神経は小伏在静脈と一緒に下降し、踵骨外側枝を足の甲の皮膚と足と踵の外側に出し、足関節に小枝を出し、外側背側皮神経として小指の外側を前方へ続く。 脚では、脛骨神経はヒラメ筋、後脛骨筋、長趾屈筋、および長趾屈筋に筋枝を与えます。 踵骨内側枝は踵と足底の皮膚に供給し,小枝は足首の関節に供給される. 脛骨神経は、脛骨結節の高さから下方に、内側踝と踵の間の中間点までの線によって、脚の表面上に示される。
脛骨神経の2つの終末枝のうち大きい方の内側足底神経は、最初は外転筋の深部にある。 その後、外転筋と母趾屈筋の間を足底の前方に走ります。 この神経は、これらの筋肉と足底内側の皮膚に供給しています。 その末端分岐は、筋肉(外転筋と第一靱帯)および母趾の内側、第一趾と第二趾、第二趾と第三趾、第三趾と第四趾の隣接側を担当する4本の足底趾節神経です。
外側足底神経は、前方および側方で足底四頭筋と屈筋の間を走り、表在枝と深在枝に分かれる。 その途中,足底四頭筋と小指外転筋,足底外側の皮膚に供給している. 表在枝は足底と小指の外側、および足底趾神経によって第4指と第5指の隣接する側面に供給しています。 また、趾間神経、第2、3、4趾間神経、および外転筋を供給し、関節小枝を出す。
総腓骨神経(外側膝窩神経)(L4~S2)は、膝窩を下り、二頭筋の内側縁をよく辿る(図2-12を参照)。 上腕二頭筋の外側頭部を横切り、腓骨の頭部後方を獲得し、長腓骨に覆われた腓骨の頸部(しばしば触知でき、損傷を受けやすい場所)を巻いている。 坐骨神経の一部でありながら、上腕二頭筋の短頭や、時には膝関節にも供給しています。 膝窩では膝関節に供給し,外側腓骨皮神経(脚の外側の皮膚)と腓骨連絡枝(内側腓骨皮神経と合流して腓骨神経となる)に分かれる枝を生じます. 腓骨の頸部では、膝関節と脛腓関節、前脛骨筋に供給する小さな反回枝を出します。 また、腓骨神経は長腓骨または長趾伸筋、あるいはその両方に供給することがある。
総腓骨神経の2つの終末枝の1つである表在腓骨(筋皮)神経は、腓骨と長趾伸筋の間、腓骨前面を下降する。 腓骨神経は、腓骨筋と長腓骨筋の間に下降し、長腓骨筋と短腓骨筋への筋枝は、しばしば短趾伸筋と隣接関節に延長され、付属深腓骨神経と呼ばれる。 これらは網膜伸筋の前を通り、内側枝は母趾内側と(背側趾神経によって)第2趾と第3趾の隣接する側の皮膚と関節に供給し、中間神経は(背側趾神経によって)第3趾と第4趾、第4趾と第5趾の隣接する側に供給する。
手と同様に足の皮膚神経の分布域は大きさにかなりの変化が見られ、重複し相互に変化している33。
深腓骨神経は、総腓骨神経の曲がりくねったコースを腓骨の頸部に沿って進み、前筋間中隔と長趾伸筋を貫いて、骨間膜に下降します。 前脛骨動脈と合流し、ともに網膜伸筋の深部を通過する。 前脛骨筋、長趾伸筋、長趾伸筋、腓骨筋、足関節に枝分かれしている。 足部では、踝のほぼ中間に位置し、神経は内側と外側の終末枝に分かれます。 内側枝は第1趾と第2趾の隣接する側に背側趾神経を与え,外側枝は母趾伸筋と隣接する関節に供給する. また,第1〜3指の背側骨間にも小枝(おそらく求心性)を送っている可能性がある
.