木彫りは、リノカットと同じ凸版印刷の技法です。 コツをつかむのは簡単ではありませんが、非常に汎用性の高い技法で、使用する木は弾力性があるため、ほぼ無限に版画を流用することが可能です。 そのため、クリスマスカードやグリーティングカードの制作に最適なメディアで、一度カットしたブロックを毎年使い続けることができるのです
始める前に、免責事項があります。 木彫は複雑な作業で、一回のブログ記事で扱うにはあまりに複雑です。 ここでは、必要な道具、版木を暗くする方法、道具の使い方、手刷りの方法など、基本的なことだけを取り上げます。 興味のある方は、昨年ジャクソンのブログで紹介したアン・ヘイワードの「Wood Engraving & Linocutting」という解説書や、サイモン・ブレットの「Wood Engraving: How to Do It “です。 これらの本(あるいは20世紀初頭から半ばにかけて出版されたマニュアル)は、ここで紹介しきれないほど充実した内容になっています。
目次:
木版画とは何か?
木版画を作るために必要なもの
木版画の道具について
木版画を暗くする
木版画をデザインする
手刷りの木版画
木版画とは何か 木版画をデザインする
木型を使う
手刷りの木版画
木型を使う
木版画とは何か
木型を使う
木口木版は、リノカットやポットプリントのような凸版印刷のことです。
木口木版画は、アーティストが彫刻刀(ビュランとも呼ばれます)を使って、木口木版の表面に切り込みを入れることによって作られます。 ローラーでインクをつけると、この凹んだ部分にはインクがつきません。 その後、手刷りやプレス機で紙に印刷する。 この切り込みは、最終的に印刷された紙の色(通常、白またはオフホワイト)に反映されます。
エンドグレインの版木は、成長方向に対して垂直に切断されているため、木目というより輪が見えます。
あなた自身の木彫りを作るために必要なもの:
- 木版画です。 ジャクソンズでは、2種類のサイズのエンドグレイン・ウッドエングレービングブロックをご用意しています。 木版画家がよく使う広葉樹で、成長が遅いレモンウッドでできています。 (レモンの木ではありません)
- 彫刻道具です。
- 油性のレリーフインク(黒)数本。 水性レリーフインクは木版にしみ込んでしまうので使わないでください。 木目が開いてしまい、版木の反りの原因になることがあります。 カリゴ・セーフウォッシュのような水で混ぜるタイプの油性インクは問題ありませんが、水で混ぜるタイプの油性インクを使う場合は、水ではなく溶剤に浸したウエスで版木から取り除いてください。 Jackson’sにはSpeedball Professional Relief Inksもあり、これは完璧です。
- 印刷が終わった後、木版から油性インクを取り除くための溶剤です。 私はターペンタインを使っています(あまり必要ありません)。
- 木版に溶剤を塗るためのウエス。
- 版画を磨くためのスプーン。 リノカット用のローラーを使うこともできますが、PVC製のローラーが望ましいでしょう。 ファインアートペーパーやカートリッジペーパーなど、何でもかまいません。 荒すぎず、薄すぎず、私はArches Velin Printmaking Paperを使いました。 (薄い紙は通常、手で印刷するには最適ですが、この場合はカードに折りたたんでマントルピースの上に置いても崩れない紙が必要です。)
木彫りの道具についての短いガイドです。
木を彫る道具は、正しくは「ビュラン」といいます。 金属製のシャンクを、キノコのような形をした木の柄に取り付けたものです。
最もよく使われる道具は以下の通り(画像はイメージです)。 菱形の面を持ち、先端は極めて鋭利である。 鋭利であるため、木彫り師は細い線を描くのに用いる。 線の幅は圧力によって変化し、広がったり縮んだりする流れるような線を描くことができる(ただし、角型彫刻刀の方が幅の変化が激しい)。 また、線描だけでなく、鋭利な点から広がる短い刺し傷や、道具の先端で木を何度もつつき、表面に小さな切り傷をつけるスティップリング(点描)技法も可能です。 152>
どの彫刻家も最初に買うべき3本の道具は違うようですね。 私の場合は、中型のラウンドスコーパー、細めのスクエアグレーバー、中型のスピットスティッカーが基本です。
ビュランは2本では足りませんが、私ならミディアムラウンドスコーパーとファインスピットスティッカーの2本ですね。 菱形の軸と面、そして極めて鋭い先端部に注目。
Three E.C. Lyons Square Gravers. 軸の断面が四角く、面も四角い。
Three E.C. Lyons Spitstickers. 鋭い先端と、先端よりやや上の面の膨らみに注意。 6119>
E.C. Lyons Round Scorpers3種を比較。 これらの道具は、丸みを帯びたスティプル、端が丸くなった広い線を描くのに適しており、また、木版の広い範囲を素早くクリアーするのに適している。
3つのE.C. Lyons Square Graversを紹介。 両端が四角い線を引くことができる道具である。 また、広い範囲を整地したり、角張ったスティプルを作るのにも適している。
Three E.C. Lyons Tint Tools. 一定幅の直線を描くツールです。 無理に手抜きをしてはいけませんし、ティントの色調のバリエーションをきちんと出すには、少なくとも3本は必要でしょう。
Darkening Your Woodblock
彫刻を始める前に、木版を暗くして、切り口が見えるようにする必要があります。 木版の表面に水性インクを塗らないのが理想ですが、油絵具や印刷用インクが乾くのに時間がかかるので、墨汁の方が使いやすく、後始末も簡単です。 Jackson’s Indian Inkは小瓶に入っていて、私がこの目的で使った中では一番うまくいきました。
木版を濃くするために、Dr Ph Martin’s Watercolour Inkなどの染料を使用しないでください。 表面で乾燥するのではなく、木の中に沈んでしまい、シミになってしまいます。 そうすると、せっかく描いた絵が見えなくなってしまいます。 (
- モップ、ハケ、または平筆(私はRaven Mop Brushを使いました)を使って、墨汁に浸します。 152>
- 木版の上から自分の方に向かって几帳面に作業していきます。
- 版木の表面が均一な黒になるまで続けてください。
この程度が、厚すぎず濃すぎない、ちょうど良い黒さです。
木彫のデザインとカッティング
木彫をデザインする場合、明るい部分(ブロックの表面がほぼクリアになっている)、暗い部分(手をつけていない)、中間調の部分が混在するようにすることが理想的です。 中間色を出すには、いろいろな方法があります。 多くのエングレーバーは、平らな面を示すために、幅の異なる平行線を細い間隔で使用します。線が太いほど、色調は明るくなります。 ドットの数が多いほど、またドットが大きいほど、その部分は明るくなります。
今回のカードでは、クリスマス用のサボテンを鉢の中に入れて彫刻することにしました。 もし、具象彫刻を考えているのであれば、立体物のどこにどのように光が当たるのか、注意するように心がけてみてください。 立体感を出すために、光の当たる部分、当たらない部分、表面の模様や質感を表現します。 私の場合は、暗い鉢の周りを白い曲線で囲むように模様をつけました。これはロゼンジ彫刻刀で彫ったものですが、模様が光に当たるところは線を深くするように気をつけました。
白と黒しかない中で、光の当たり具合や表面の質感、色調をどう表現するかはとても難しいですが、そこがこの媒体の面白さでもありますね。 アドベントをテーマにしたMary AdsheadとStephen Boneによる精巧なコンサーティーナ、John Farleighによる伝統的なデザイン、Eric RaviliousによるRedfern Pressのために作られた作品など、インスピレーションが必要な方はご覧になってはいかがでしょうか?
いくつか参考になる点を挙げておきます。
- 描いた絵は印刷するときに反転するので、逆に描く(文字を入れる場合は書く)
- 黒い細い線と白い部分が多いデザインは、彫るのが面倒で、手で印刷するのは難しい
- 木版は高価である。 152>
デザインができたら、それを版木に転写する必要があります。 黒く塗りつぶされた版面に映えるような画材を使って、反転したデザインをそのまま版面に写し取ります(通常は柔らかい鉛筆が有効ですが、彫刻の過程で汚れてしまうことがあります)。 また、図案を版木の上に置き、転写紙やカーボン紙でなぞるという方法もあります。
木彫りの道具の持ち方に間違いはありませんが、これがオーソドックスな握り方です。 これは、曲線を切るために、手放しでブロックを回転させる必要があるためです。 本の山(または写真のような革製のサンドバッグ)がないと、ブロックを自由に回転させることが難しく、非常に鋭い工具が手に刺さる危険性があります。
上記のように工具を持ち、ブロックから木のカールを持ち上げ始めるように、表面を優しく押し付けます。 これは、練習すればより自然に感じられるようになります。 このとき、下に押し付ける必要はなく、前に押し出すだけでよいのです。 ただし、スピットスティッカーや彫刻刀、ラウンドスコーパーを使用する場合は、ブロックの表面にさらに食い込ませると、より深い線が切れるので注意してください。
彫刻をカットする際の注意点です。
- カットする前に、よく考えてください。 152>
インクの流し込みと印刷
デザインを切り終えたら、ガラスやパースペックスにレリーフインクを流し込みます。
パレットナイフなどを使って、スラブにインクを線状に転写していきます。 最初は少量のインクを使用します。 マーマイトのように扱います。必要ならいつでも後で追加できます。
一筆書くごとにローラーを持ち上げながら、インクを四角に転がします。 インクが粘着質になり、ヒスノイズが聞こえ始めるはずです。
木版画用インクの繰り出し方
ローラーが滑らないように、また版木の表面にインクがつかないように注意しながら、デザインに沿ってローラーを転がしてください。 (ローラーが滑らないように、またブロックの表面にインクが付着しないように注意します(インクがローラーに粘着性を持たせるため、あまり問題はありません)。
折りたたんだカードをしっかりとブロックの上に置いてください。 重要なのは、汚れないように垂直に置くことです。 私のやり方は、親指か指をカードの内側、デザインの中心が欲しいところに当てます。
スプーンでデザインの各エリアをしっかりと押し、各エリアを数回通過させます。 そうしないと、スプーンの動きで紙が動いてしまい、印刷が台無しになってしまいます。
完成したと思ったら、頭を傾けて、紙を斜光やすくい光で見てみると、カードの内側に軽くエンボス加工されたデザインが見えるはずです。 薄い和紙や湿らせた紙を使うと効果がわかりやすくなります。
印刷のコツ:
- ある程度厚い紙を使う場合、印刷前に湿らせるとより良い結果が得られます。 こうすることで繊維が柔らかくなります
- 常に少なくとも1本の指を、ブロックの盛り上がった部分に紙を固定するようにしてください。 きちんと焼くためには、この部分から指を動かす必要があります
- ブロックの端から滑り落ちたり、白い部分を焼いたりしないようにします。そうするとカードの表面をつぶしてしまいます
木べらでプリントを焼く。 焼き付けに使う紙は、グリーティングカードに折れるくらい硬いので、理想よりも少し厚めのArches Velin紙を使いました。
ブロックから数枚プリントして、何か手を加える必要があるかどうか確認する。
校正刷りをした後にデザインを変更したり、ローラーからインクを取って画像の周りにランダムに点を印刷しないようにブロックの縁を低くすることが必要かもしれません。 このように、テーブルの上に版木を平らに置いた状態で行うのは避けた方が良いでしょう。 なお、作業中の怪我を防ぐため、両手は道具の鋭利な部分の後ろに置くのがよいでしょう。 真ん中をもう少し焼けば、完璧なプリントになったでしょう。 でも、使うには十分です。
Duncan Montgomery
2016年と2017年に、ダンカンはJacksonのアートブログに、アーティストインタビューやドローイングや印刷に関する記事などの洞察に満ちた記事を多数執筆しています。 ダンカン自身のアート活動では、主に木版画と詩を制作しています