BRIANA TILLMAN, COLORADO SPRINGS, COLORADO, USA
PHOTO:/LEONID AND ANNA DEDUKH
人間の乳の複合適応は驚くべきものである。 母乳は授乳中に生化学的な変化を遂げます。汲み上げる間に、水っぽい前乳からクリーミーな後乳へと、粘度が視覚的に変化していきます。 また、人乳は年齢とともに変化する乳児の栄養ニーズに対応する能力を持っています。 このような母乳の変化には驚かされますが、最近の研究では、母乳の成分は母親の概日リズムに同期して変化し、母乳で育った赤ちゃんは神経系の発達や睡眠パターンをより早く獲得できることが示唆されています1。
母乳で育った赤ちゃんは、ミルクで育った赤ちゃんに比べて一晩に平均45分長く眠り、疝痛も少ないという報告には、授乳中のお母さんは驚かれるかもしれません(2)。 赤ちゃんの睡眠に影響を与える変動要因を単独で測定することは難しいのですが、近年、一部の科学者は「クロノニュートラル」2として母乳生化学に着目し始めています。 興味深いことに、母親の概日リズムに従って変化する物質がいくつかあります。アミノ酸の一部、メラトニン、微量元素、そして多くの重要な生物学的プロセスの構成要素であるヌクレオチドの一部も含まれます。
2008年にスペインの研究者が77人の女性の母乳サンプルを3時間ごとに採取して16種類のアミノ酸レベルを測定しました。(3)このうち活動神経伝達物質(「覚醒」アミノ酸)の先駆けであるアミノ酸4種類が昼間ピークとなり夜には最低レベルになることが判明しました。 逆に、眠気を誘うことで有名なメラトニンの前駆体であるトリプトファンは、夜間にピークを迎えます。 これらのアミノ酸の概日リズム指標は初乳期には存在しないが(トリプトファンを除く)、移行期と成乳期の新生児の神経発達に役立つと思われる。
別のスペインの研究では、母乳中のトリプトファンの概日リズムを確認し、さらに母乳栄養児のおむつ中の尿から抽出したメラトニン代謝物
(分解物)のレベルを調べることによって研究を進めました(4)。おむつ研究は苦労した甲斐あって、メラトニン代謝物が母乳栄養児に明確な概日リズムを示したばかりでなく、母親のトリプトファンレベルともそのリズムは関連していることが判明しました。 メラトニンの重要な前駆体は母乳の概日リズムに従っているが、ホルモン自体も存在し、暗闇の時間帯に増加する(5) これは、赤ちゃんがまだメラトニンの供給を自分で行っていない生後数週間の間に特に重要である。 このホルモンは催眠作用があり、また胃腸の筋肉をリラックスさせるので、母乳のメラトニンは睡眠・覚醒サイクルの早期神経発達や疝痛の発生率の減少に大きな影響を与える可能性があります
科学者は母乳中に概日リズムに従う他の物質を発見しましたが、目的や原因はまだ不明です。 例えば、鉄は正午にピークを迎え、ビタミンEは午後6時頃にピークを迎え(6)、マグネシウムと亜鉛は共に午前中に最も高くなる(7)。 ナトリウムとカリウムも日中の母乳で予測できる変化をするが(8)、これらの変化のメカニズムや考えられる影響はまだ理解されていない。 しかし、これは細胞レベルで起こる概日リズムというよりも、むしろ授乳の頻度の変化に関連しているのかもしれません。
母乳育児の母親とラ・レーチェ・リーグリーダーにとって、2つの明確なメッセージがあります:
1. 母乳のユニークさは、正常な神経学的および生物学的発達のために個別に調整されており、世界中のどの粉ミルク会社からも反論を受けることはないのです。
2. 母乳は赤ちゃんの睡眠パターンに影響する
搾乳した母乳に採取した時間帯をラベル付けすると、母親が不在のときでも、母乳成分と赤ちゃんの睡眠との貴重なつながりを維持できる可能性があります。
科学者がヒトの母乳の生化学的構成を探求し続けることで、時間栄養学、神経発達、ホルモン活動の秘密を解き明かす新しい鍵が見つかるかもしれません。
1概日リズムは、24時間の睡眠や食事のパターンに影響を与える体内時計にたとえることができます。
2クロノニュートリションは、フランスの栄養士が開発した食事プランで、1日の異なる時間に特定の栄養素を摂取することに重点を置いています。 を、「母乳育児と人間の授乳」(日本経済新聞出版社)。 Riordan,J. and Wambach,K. Breastfeeding and Human Lactation: 母乳育児は、夜間睡眠を改善し、乳児疝痛を軽減する可能性があります:母乳メラトニンの潜在的な役割。 小児科のヨーロッパジャーナル2012年、171(4):720から32.
3。 サンチェス、C.ら、授乳中のヒト乳アミノ酸の概日プロファイルの進化。 Journal of Applied Biomedicine 2013; 11(2):59-70.
4. Cubero, J. et al. 母乳中のトリプトファンの概日リズムは、新生児における6-sulfatoxymelatoninと睡眠のリズムに影響を与える。 Neuro Endocrinology Letters 2005; 26(6):657-61.
5. Engler, 730.
6. Barkova, E.N. et al. Diurnal variations in qualitative composition of breast milk in women with iron deficiency.鉄欠乏症の女性における母乳の質的組成の日内変動. Bulletin of Experimental Biology and Medicine 2005; 140(4):394-6.
7. Karra, M.V. and Kirksey, A. Variation in zinc, calcium and magnesium concentrations of human milk within a 24-hour period from 1 to 6 months of lactation. 小児消化器・栄養ジャーナル 1988; 7:100-106.
8. Keenan, B.S. et al. Human milk sodium and potassium in Diurnal and longitudinal variations in human milk sodium and potassium: 栄養学と生理学への影響. American Journal of Clinical Nutrition; Mar 1982; 35(3):527-34.
9. Lubetzky, R. et al. 早産児の母親から発現した母乳の脂肪含量の概日変化. Lubetzky, R. et al. Daly, S.E.ら、Degree of breast emptying explains changes in the fat content, but not fatty acid composition, of human milk.乳汁排出の程度は、脂肪酸組成ではなく、母乳の脂肪含量の変化を説明する。 Experimental Physiology 1993; 78: 741-755.
Briana Tillmanは2008年にLLLリーダーになり、朝鮮半島で最初のLa Leche League Groupを立ち上げた。 それ以来、彼女はドイツでリーダーとして奉仕し、現在のグループはアメリカ、コロラド州のコロラドスプリングスにあります。 2014年に国際認定ラクテーションコンサルタント(IBCLC)となり、今年後半に医学部に入学する予定です。 ブリアナには9歳、7歳、4歳の3人の子供がいる
。