高齢化社会では認知症の発症が増加しており、その結果、認知症の症状を緩和する治療法や活動の開発が急務とされている。 認知症の人が音楽を楽しむこと、そして、認知症の末期や重度で、言葉によるコミュニケーションが止まった状態でも、音楽に反応する能力が潜在的に保たれていることを示す証拠が積み重ねられている。 メディアはこの話題に関心を示し、認知機能が低下した認知症患者にとって、音楽能力は「保存の島」であると一般に認識されるようになった。 本章では、認知症の音楽認知に関する文献をレビューし、この問題に対する厳密な科学的調査が非常に少ないこと、様々なタイプの音楽記憶が存在し、認知症の種類によって異なる障害があることを示す。 さらに、認知症の非薬物療法としての音楽活動の最近の発展について述べ、このテーマに関する現在の文献の方法論的限界を明らかにする。 音楽活動が認知症患者の行動、(特に興奮)、気分、認知を改善することが報告されているが、最近の大規模ランダム化比較研究では、音楽の効果の特異性が疑問視され、他の快活な活動に比べて有益でないことが判明している。 しかしながら、音楽は記憶と感情の両方を引き出す強力な能力を持つという点でユニークである。 このことは、個人の過去との重要なつながりや、介護者との非言語的コミュニケーションの手段にもなり、認知症患者にとって理想的な刺激になると考えられる

admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

lg