N. mucosa(Diplococcus mucosus)は1906年に記載されたが,Veronらによって再記載された1959年まで認められなかった. N. mucosaの株を特定できなかったのは,1960年代まで鑑別試験として硝酸塩還元が用いられていなかったためであった. N. mucosaの株は硝酸塩還元能によってN. subflava biovar perflavaおよびN. siccaの株と区別される
Table 1. N.の特徴 mucosa
特徴 | 図解 |
---|---|
グラム染色 細胞形態 |
Gram-negative diplococcus |
Colony Morphology | |
Pigmentation | |
Oxidase Test | |
酸生成 | |
酵素基質試験 | Prolyl aminopeptidase +ve |
硝酸還元試験 | Nitrate +ve |
デオキシリボヌクレアーゼ(DNase) | |
Superoxol Test (30% hydrogen with Reaction(30%)反応)………:浙江省杭州市。 過酸化物) |
|
カタラーゼ試験 | |
コリスチン耐性 |
N. coliと誤同定可能な菌種 mucosa
N. mucosa, N. sicca, N. subflava biovar perflavaの3種のNeisseriaは、グルコース、マルトース、フルクトース、スクロースから酸を産生する。 N. mucosaは硝酸塩を還元する能力によって識別される。 N. mucosaと他のNeisseria spp. グルコース、マルトース、フルクトースから酸を産生するN, スクロース
品種 | 酸 | 硝酸 還元 |
ポリ-ショ糖 | 色素 | コリスチン 耐性* |
|||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
g | m | s | f | l | ||||||||||||||||||
n. mucosa | + | + | – | + | – | S | ||||||||||||||||
N. subflava Biovar perflava | + | + | – | + | d | (R) | ||||||||||||||||
N. sicca | + | + | – | + | d | S |
PAP | Cellular Elongation* |
Acid(酸) PAP(酵素基質試験で)産生種 | Species that Prolylyl Aminopeptidase in enzyme substitut から | 硝酸塩 還元 |
多糖類 スクロースから |
スーパーオキソール | コリスチン 抵抗性 |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
g | m | s | f | l | ||||||||||||||||||
n. flavescens | Diplococci | – | – | + | Weak (2+) positive |
S | ||||||||||||||||
N.L. | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | Diplococci | (-)) | – | – | – | 弱(2+) 陽性 |
(R) |
N.K.・・・・・・・・ | – | – | – | – | – | – | – | – | – | Diplococci | + | – | – | – | R | |||||||
N. gonorrhoeae subspecies kochii |
Diplococci | (-)) | – | – | – | 強い(4+) 陽性 |
R | |||||||||||||||
K. denitrificans | ロッドフィラメント | + | – | – | + | – | -R | |||||||||||||||
N. subflava biovar subflava |
Diplococci | + | – | – | — | – | 弱(2+) 陽性 |
S | ||||||||||||||
N. subflava biovar flava |
Diplococci | + | – | + | – | – | 弱(2+) 陽性 |
S | ||||||||||||||
N. subflava biovar perflava |
Diplococci | + | + | + | – | – | + | 弱(2+) 陽性 |
(R) | |||||||||||||
N.P.A.・・・・・・・・ | N. sicca | Diplococci | + | + | – | + | Weak (2+) positive |
S | ||||||||||||||
N. mucosa | Diplococci | + | – | + | + | Weak (2+) positive |
S | |||||||||||||||
N.S.を含む | – | + | + | + | – | ロッドフィラメント | – | – | – | – | S |
略号: G:グルコース、M:マルトース、S:スクロース、F:フルクトース、L:ラクトース、+:ほとんどの株が陽性、-:ほとんどの株が陰性、(+):弱い陽性反応を示す場合がある、R:N.M.C.選択培地でよく生育する株。 gonorrhoeaeの選択培地でよく生育し,コリスチンディスク(10μg)で阻害しない株;(R):ほとんどの株が感受性,一部耐性が判明している株;S:感受性と考えられるすべての株,耐性と考えられる株はない<7839><9701>Bovre K. Family VIII. Neisseriaceae Prevot, In N. R. Krieg (編). マニュアル・オブ・システマティック・バクテリオロジー、vol.1. ウィリアムズ&ウィルキンス社,ボルチモア. 1984. p. 288-309.
Knapp JS Historical perspectives and identification of Neisseria and related species.(「ナイセリアとその関連種の歴史的展望と同定」). Clin Microbiol Rev 1988;1:415-431.
Knapp JS, Rice RJ. Neisseria and Branhamella. In. Murray PR, Baron EJ, Pfaller MA, Tenover FC, Yolken RH. (ed.). 臨床微生物学マニュアル(Manual of Clinical Microbiology)。 第 6 版。 アメリカ微生物学会,ワシントン D.C., 1995.
Vedros NA. Genus I. Neisseria Trevisan 1885, 105AL, In NR Krieg (ed.). ベルギーの体系的細菌学マニュアル第1巻。 ウィリアムズ&ウィルキンス社、ボルチモア。 1984. p. 290-296.
von Lingelsheim W. Die bakteriologch Arbeiten der Kgl. hygienischen Station zu Beuthen O.-Sch. wahrend der Genickstarreepidemie in Oberschlesien Im Winter 1904/05.「パン屋の仕事」(ドイツ). Klin Jahrb 1906;15:373-489.
Veron M, Thibault P, Second L. Neisseria mucosa (Diplococcus mucosus Lingelsheim)。 細菌学的説明と病原性についての研究。 Ann Inst Pasteur (Paris) 1959;100:497-500.
.