Discussion

舌腫瘍の大部分は悪性である。 舌の新生物の0.3%を占める舌側脂肪腫は良性である。 同様に口腔内への発生は稀であり,全脂肪腫の2~4%と報告されている(11,12)。 典型的なものは、外周が広く、粘膜下、1cm以下の腫大で、舌表面の前2/3の側縁に存在するとされている(13)。 顕微鏡的には成熟した脂肪細胞からなるが、20%の症例では、紡錘形細胞脂肪腫、多形脂肪腫、血管脂肪腫、線維脂肪腫、粘液脂肪腫、異型脂肪腫などの組織学的変異を示すことがある。

この研究では、患者は30歳の女性で、3年前から緩やかに成長し、直径8cmの腫瘤が存在する。 腫瘤は無痛であったが,嚥下困難と舌の運動障害があり,味覚と体性感覚に異常はなかった。

他の研究でも Chunkitchungは62歳男性の舌に6cmの腫瘤があり、2年前から成長が緩やかであったと報告している。 彼は大きな食物を飲み込むことが困難であった。

Magadumは60歳の男性で、約10年前に初めて気づいた舌に3cmの腫瘤があったと報告している。 痛みや出血がなかったため、当初は心配しなかったが、後に咀嚼障害を訴えた(15)。

Chidzongaは、3年前から存在していた11cmの腫瘤を持つ58歳女性を報告した。 彼女は大きな “前方開咬 “を有し、話すときに腫瘍が上下に揺れ、口の中に出たり入ったりして、不明瞭な言葉を発していた。 摂食・呼吸障害にもかかわらず、栄養状態は良好で、特に苦痛を感じることはなかった(16)。 Chandak はまた、16 年前に初めて気づいた舌の前縁に腫瘤を持つ 75 歳の男性について報告した。 彼は咀嚼と嚥下に困難があり、気道の閉塞のためにしばしば睡眠中に目を覚ました(17)。

最後にColellaは、30年前から舌に10cmの塊がある75歳の男性を報告した。

これらの研究は一般的に性別の偏りはない(4,9,10,19-21)が、いくつかの研究では男性優位が示されている(13)。 脂肪腫は、Gardner症候群やBournville症候群のように孤立性または多発性病変として観察される(19,22)か、または巨細病(22-26)や脂肪腫症(27)として見られる。

その臨床経過は、大きく成長するまでは通常無症状である(19,22)。 本症例では,Gray and Bakerの報告例(22)と同様に,大型化により発声・咀嚼に支障をきたしていた。 大きな腫瘍は、歯顎顔面変形症や前方開咬の原因となることが知られている(9,10)。 まれに浸潤が広範囲に及ぶため、神経幹の圧迫による筋機能障害や感覚変化を起こすことがある。 痛みはほとんどありません(28,29)。 切除前の脂肪腫の平均期間は3.2年で、6週間から15年の幅がある(21)。 大きさは通常0.5cmから8cmである(21)。 本症例は8cmであった。

鑑別診断としては、高分化型脂肪肉腫、ラヌーラ、デルモイド嚢胞、甲状腺管嚢胞、異所性甲状腺組織、多形腺腫、粘表皮癌血管脂肪腫、線維脂肪腫、悪性リンパ腫などが挙げられる(19、23-26)。 確定診断は顕微鏡検査で行われ、結合組織の間質に埋め込まれ、線維性カプセルに囲まれた成人脂肪組織細胞を示す(26)。 脂肪腫は、特徴的なレントゲン写真外観を持つ。 CTスキャンでは、83から143Hamsfield単位までの高密度を示し、被膜によって境界がはっきりしたりしなかったりする(19)。 超音波検査では、円形または楕円形で、被膜は無傷またはほとんど無傷の病巣を示す(30)。

外科的切除が最も一般的な治療法である(19,21)。 周囲の構造を保存しながら広範囲に切除することにより、再発を抑えることができる。 本症例のように、うまく包埋された脂肪腫は、再発や周辺構造の損傷の可能性がなく、容易に脱落する。 しかし、再発を防ぐためには、周囲の正常組織を少し残して切除することが望ましい(11)。

admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

lg